キャンプって忙しいですよね。
子供を連れて行くとなおさら。
設営しーの、
火を起こしーの
子供をトイレに連れて行きーの。
手の込んだ料理をしたいけど、
結局、焼肉とカレーのローテーション。
というのはウチだけではないはず。
そんなあなたに、ダッチオーブン。
スタッフの研修も兼ね、糸島のお店にある道具で
超絶手抜きローストビーフを作ってみました。
仕込み10分。
あとは火の面倒をみるだけ。
焼肉とカレーよりも簡単なレシピです。
おそらく一般的な行程を端折っていますが、
ダッチオーブンの力で美味しく仕上がることに期待。
材料
- にんじん
- じゃがいも
- 牛肉ブロック
- 玉ねぎ
- にんにく
- ローズマリー
あらかじめ、焚き火台の炭に着火しておきます。
野菜をざっくり切り、にんにくは潰します。
もちろん、たまねぎ以外の皮はむきません。
焦げつき防止の網を入れて、
その上に野菜をゴロゴロ。
塩胡椒した肉を真ん中にドーン。
ローズマリーを適当に乗せれば、あら不思議。
料理本みたい。おいしそう。
注)まだ、食べられません。
ここまで10分。仕込みは完了。
蓋をしてオーブンを火にかけます。
蓋の上に熾火になった炭を置いて、
下が弱火、上が強火のイメージで小一時間。
火の面倒をみながら、お酒を飲んだり、おしゃべりしてたら、
あっという間に完成です
どうですか、この肉汁感。
付け合わせもバッチリ。
タレをかけてそのまま食べてもよし
野菜と一緒にパンに挟めば、それっぽいサンドイッチの完成です。
すっごく簡単ですが、普通においしかったです。
すごいぜ、ダッチオーブン!
そして、こっからが本題。
私たちは革屋ですが、
糸島のお店には革ものだけでなく、
キャンプで使う道具も扱っています。
この記事の写真に写っているキャンプ道具は、
だいたい糸島のお店で買えちゃいます。
なんだって!?
行くっきゃない!